こんにちは!肌トラブルって本当に気になりますよね。
特に10代〜20代は、思春期ニキビや大人ニキビが出やすい時期…。
「洗ってるのにできる」「治ったと思ったらまた出てくる」そんな悩みを抱えている人も多いはず。
今回は、ニキビを本気で減らしたい人向けの、基本の対策&習慣7つを紹介します。今日からでもできる内容なので、肌を整えたい人はぜひチェックしてみて!
🧼① 洗顔は「優しく・1日2回」が基本!
ゴシゴシ洗ったり、何度も洗うのは逆効果。
朝晩2回、泡で優しく洗うのがベストです。
✅おすすめポイント
・泡立てネットでふわふわの泡を作る
・熱いお湯は使わず、ぬるま湯で流す
・タオルでゴシゴシせず、ポンポンと水分をとる
🚫② 触らない・潰さない!「手」は肌の敵
無意識にニキビを触るのはNG!
手には雑菌が多く、炎症が悪化しやすくなります。
潰すと跡が残ったり、色素沈着の原因にも…。
✋ニキビが気になるときは、冷やす or 市販薬で対応がおすすめ。
💦③ 化粧水&乳液で「潤いのバリア」をつくる
「ニキビ=皮脂」だと思って保湿を省く人が多いですが、実は逆。
乾燥すると肌が皮脂を出そうとして、余計にテカリ&ニキビができる原因に。
✅ポイント
・ニキビ用の**低刺激&ノンコメドジェニック(ニキビができにくい処方)**を選ぶ
・洗顔後すぐに化粧水→乳液でしっかり保湿!
💤④ 夜更かし禁止!寝てる間に肌は生まれ変わる
睡眠不足や夜更かしは、ホルモンバランスが乱れてニキビができやすくなります。
特に22時〜2時は「肌のゴールデンタイム」。なるべくこの時間に寝ていたい!
🕒目標:毎日7時間以上の睡眠+なるべく夜12時までにベッドへ!
🍔⑤ 食生活の見直しで中からケア!
- 甘いもの・脂っこいもののとりすぎ
- 水分不足
- 野菜・タンパク質不足
これらはすべて、ニキビを悪化させる要因です。
「スキンケアだけじゃ足りないな」と感じたら、食事も見直してみましょう。
✅肌にやさしい食材
- ビタミンB2・B6:卵、納豆、レバー
- 食物繊維:野菜、きのこ、海藻
- 水:1日1.5〜2Lを目安に
☀️⑥ 日焼け止めはニキビ肌でも使うべし!
「日焼け止め=肌に悪い」と思って使わない人もいますが、それは大きな誤解。
紫外線は肌を老化させ、ニキビ跡を濃くする原因になります。
✅おすすめ:
- ノンコメドジェニック&SPF30前後のやさしいタイプ
- 石けんで落とせる軽い処方が◎
🧘♂️⑦ ストレスをためこまない!
実は、ニキビとメンタルは意外とつながっているんです。
学校や仕事、人間関係でストレスがたまると、ホルモンが乱れてニキビが出やすくなります。
✅自分に合ったリフレッシュ方法を持とう
- 散歩、音楽、読書、ゲーム、好きなYouTubeなど何でもOK!
🌟まとめ|肌はすぐに変わらなくても、ちゃんと応えてくれる
- 洗顔と保湿の基本ケア
- 睡眠・食事・ストレスケアの生活習慣
- 肌に合ったアイテム選び
ニキビ対策は一瞬で効く魔法の方法ではないけれど、コツコツ積み重ねることで必ず結果がついてきます。
「今の自分の肌を大切にすること」から、キレイへの第一歩が始まります✨
コメントを残す